お米を洗う回数

お米を洗う回数 お米は、何回洗えばいいですか?自分神経質なので、4~5回洗っています。 A基本は2度研ぎの3度洗いです。初めに水を入れたら急いで(これ大切)水を捨てます。糠くささが米にうつらないように。その後、研いで、水入れて軽く混ぜて(水洗い)水を捨てます。この研ぎと洗いをもう一度繰り返したら、そこで終わり。それ以上水洗いすると今度は米の旨味や栄養やツヤや食感が失われるだけです。一緒に炊き上げる水が、少し白く曇ってないと美味しくありません。研ぎすぎ、洗い過ぎには気をつけましょう。

続きを読む

カレーを作る

カレーを作る カレーを作るとして、肉と水を入れて煮込みますよね。指定された量は水500ccとします。沸騰したらアクを取りますが、その分だけ水が減るじゃないですか。その場合、減った分だけ水を足すのですか?それともアク取りで水が減るのも計算済みで500ccの表示となっているのでしょうか。もちろん、人参、玉ねぎも入れますよー^_^ A基本的には、アク取りですくってしまった水は足しません。ただ、煮込みすぎると、水分が極端に少なくなってしまうことがあるので、ある程度水を補った方がいいかもしれません。カレーに限らず、シチューやハヤシライスなどでもそうですが、説明書きの水の分量は目安程度のものとして考えていた方がうまくいきます。やわらかいカレーが好きな方もいれば、かたい(水っぽくない)カレーの好きな方もいるでしょうから、お好みで調整すればいいと思います。経験からすると、適当に作った方が上手く行っています。カレーに玉葱は不可欠ですが、あとは適当。私はブナシメジが好きなので、冷蔵庫に残っていればよく入れています。ナスも合います。

続きを読む

人気記事