料理で余った食材の使い方
自炊をしている方。料理して余った物や食材等は、どのような工夫をしていますか?節約術や長保ちさせる工夫があれば教えて下さい!
A
冷凍できるものは冷凍しますね。(できれば、小分けにして)冷凍に向かないものは、火を入れてタッパー等にストックしておいたりします。火を入れない方が良いものの場合は、その食材に合った保存方法で保存します。食材によって適切な保存方法はまちまちですから、都度調べて覚えていくようにすると良いんじゃないでしょうか。あるいは…。少し多めに作って、翌日はリメイクするとかもありますね。たとえば、まずはポトフを作って、次の日はカレールウを入れてカレーにして、その次の日は長ネギや出汁を入れてカレーうどんにして、最後はパンに塗ってトーストにするとか。味の薄目なものから濃いめなものに作り替えたり、具を先に全部食べて別な具に入れ替えたりすると、結構飽きずに食べられると思います。